男性だけでなく女性にもあります
こんばんは シャンプーソムリエのいるサロン
Vita hair works(ヴィータヘアワークス)のカツトシです。
加齢臭と聞くと、その臭いがするのは40代以降の男性からするって
思われる方は多いと思いますが、実は女性も30歳を過ぎたあたりから、
悲しいかな、徐々に出てくるようになっちゃうんです。
そもそも頭皮の臭いは、分泌された皮脂や汗が、酸化されたり
雑菌が繁殖することで、それら2つが混ざり合った臭いになります。

そして30歳過ぎたあたりから皮脂の中に加齢臭の主成分である
ノネナールという成分の割合が増えてくるため、
あのなんとも言えない加齢臭が気になり始めてきます。
ですがそのノネナールは20代の頃までであれば、皮脂の成分中には少なく
女性であれば10代の頃をピークとして、ピーチのような甘い香りがする
「ラクトン」という若々しい香りを発生させていて、体臭を打ち消す効果を持っています。
(詳細はラクトンを発見したロート製薬さんの文献を参考にしてください
女性の頭皮のニオイは年齢で変化することを発見←こちらをクリック)
だから20代くらいまでの女性であれば、日頃適切にヘアケアをしていれば
このラクトンの効果もあり、加齢臭を含む頭皮臭はあまりないんじゃないかと思われます。
しかし、30代過ぎたあたりから、この若さの香りであるラクトンが少なくなり、
身体の中の抗酸化機能も衰えてくることと、女性ホルモンが少しづつ低下し始め
相対的に男性ホルモンが多くなってくる事で、その結果、女性は年齢を重ねるにつれて
加齢臭=おばさん臭が強くなっていく傾向にあります。
さらに男性であれば加齢とともに皮脂の分泌が少なくなってきますが、
女性はあまり皮脂量が変わらないため、加齢臭の発生しやすい期間が
長くなる傾向にもあります。
だから加齢臭対策は男女共通の必須ケアです。
臭いは案外自分ではわからないので知らない間に周りに迷惑をかけてる・・・
なんてこともありえますからね。
ケアの方法としてはいろいろ考えられますが、少なくても頭皮ケアであれば
ご自身の頭皮コンディションにあったヘアケア剤を正しい使い方で
行ってくださいね。
ちなみにヴィータでは頭肌用ヘアケアシリーズのご用意があります。

只今、シャンプーソムリエアカデミー・オーソモレキュラービューティマスター
両コースとも受講生募集中です!
参加申し込みフォーム↓

写真をクリックしてください。申し込みフォームになります。
コメントを残す